期間限定イベント「育て!マイ・リトル・ドラゴン~鱗ある者たちの見る幻想~」の専用スレッドです。
◆イベント開催期間◆
2025年1月15日(水)18:00~(予定)
◆イベント参加条件◆
以下の条件を満たしたマスターが参加可能
・「奏章Ⅰ 虚数羅針内界 ペーパームーン」をクリア
Ch規約遵守で荒らし、誹謗中傷等は無視し、NG、報告にて対応してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。
スレの特性上、シナリオや画像等のネタバレが発生します、自己責任でご利用ください。
他所のネタ、コラ画像等の持ち込みは控えましょう。二次創作物の無断転載禁止、公式関係者のイラストや転載が許可されているものに関しては必ずリンク先を併記してください。
荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。R18要素や過度な不満点等を含む書き込みは棲み分けの為、該当するスレへお願い致します。
次スレは>>950が、建てられない場合には>>970が宣言して建ててください。その際、カテゴリは「Fate/Grand Order」を必ず指定してください。
公式ページ
https://news.fate-go.jp/2025/my_little_dragon/建て乙!
たておつ!
今回はドラゴンをデコる感じ?
コンの装備フリーダム具合好きだったから楽しみと言わざるを得ないギル幕間のエルダードラゴンのようには育ってくれるな…
ライダーのライダーさん特攻サーヴァントどころか今回は同行枠っぽくて拙僧大歓喜
どうだいビショーネ、メドゥーサは可愛いだろうカッコいいだろう
声もいいぞ気に入ったかい
絆は15だもう上がらない竜種の特異点にしてはマイナードラゴンだと思うけど3騎目の新鯖とかありえるかな?
https://news.fate-go.jp/2022/event_dpodc/
水怪クライシスに習うなら、エピローグクリア後に育成クエストをやり直す事の出来るリセットクエスト出現ですかね>>6
顔見せはあるかも
なんか黒姫やビショーネとは別地域の蛇や竜関連辺りとかとりあえずミラノ風ドリアを触媒にすれば来てくれるかな
>>9
顔見せが緑でスーツが白髪だから第3再臨で真っ赤になるかな?>>13
これ槍をよく見るとビショーネちゃんとは違う、別個体で紫の蛇っぽいのが居るが、槍蛇のヤクルスだったりするかな?「それでは、カルデア召喚面接を開始します」
>>12
サイゼリアで召喚する人多そうやな…メイドラ○ン…!
>>20
人をスナック感覚でしゃぶる姿が有名の大蛇そりゃ野生時代は退治されるじゃないか?ビショーネは人喰い蛇なんだよな
黒姫は犠牲になる方
パッと見、一波乱ありそうな人選だが…?幼いころに見たアニメで黒髪ロングに目覚めたから、黒姫ちゃん、マジで容姿がドストライクすぎる。
是が非でも引きたい所・・・・・・!黒姫は血縁上、上杉謙信の大叔母に当たるそうだけど、これは特効外サプライズ枠は景虎さんかな?
>>24
鮮血皐月様とかナナドラのサムライとか>>7
育てた子供を幼児に戻して育て直すって書くと、だいぶ狂った親というか、許されるべきではない毒親に見えるわね
ちゃんとした真っ当な理由つけてくれるだろうけど育てよう、育てろ、育てて
ではなく
育て
自力で育ってる感があるんだが、あんまり手がかからない子だろうか
配布もなさそうだし、マスターと絆結ぶタイプじゃないかも
ビショーネか黒姫の方と絆結ぶ感じかなやっぱりビショーネ単体で考えると、情報が少な過ぎるよなぁ
なんなら黒姫の方が情報多い
そう考えるとこのビショーネは何かプラスし召喚されてそうだな
理由としてビショーネはどこ見ても人を食った蛇で、翼を生やしてたと言われてない
でも宝具演出では翼が生えたドラゴン
その上宝具名と宝具ボイスが
《未蘭蛇竜・紋章咬合》
『咬合開始。叢林枯らす毒を持て。営巣されるは未来の地。蛮勇なる騎士の不在。蛇は安堵し豪食する。』
で逸話通りの蛇や逸話に無い毒が出てきたりする
ただ >>14 の第3再臨で宝具演出ではなく宝具名が変わると公式で修正されてたから
その辺りの真意は変わりそうだな
兎に角ビショーネに何か混じってるとなると、ビショーネのイメージ元では?と言われる「青銅の蛇」要素の可能性もある
もしくは紋章に強く引っ張らられて紋章学が組み合わされてたり
退治された竜(蛇)概念が組み合わさってたりするのかも?>>29
そう言えば勇者エリザベートのデビューイベントでもロビンやイバラギンなどをパーティーメンバーに加えて進んでいった…
今ハロウィンだったか?>>31
仮にそうならランサー霊基なのアナと同じ理由になるのかな
かの毒竜退治の傍らには折れた「ゲオウギウスの槍」が描かれるし>>29
蛇王様に捧げよ、という台詞?から察するに黒幕の配下のように見えるわね
ただ宝具の描写を見ると、基となった伝承がドラゴンを退治するモンスターハンター路線だから、途中で寝返る線もありそう>>32
ビショーネの冠気に入ったのか被ってる状態だけどイベント情報のシルエットでも被りっぱなしなんだよね
北欧民話の竜王的なのだろうか黒姫伝説について4つだけだけど古い順に原典を当たって調べてみたのでここで共有します
ネット上で確認できる中で最も古くこの伝説に言及しているのは1834年脱稿、1886年出版の『信濃奇勝録』で、
そこでは「無縫塔」と言う温泉寺における逸話で岩倉池に言及した時に3行ほど書かれているのみです
具体的には「天文7年(1538年)8月に岩倉池に住む龍蛇が高梨氏の姫君に思いを寄せるが実らず、仕返しとして水害をもたらした」とだけありますね
その次に古いのは1917年発行の『日本伝説叢書 信濃の巻』
この本で初めてある程度の物語になるも題名は「黒姫伝説」ではなく「岩倉池」
こっちの話の要約は黒姫伝説のwikiに載って居るので割愛
Wikiに載っていないことを補足すると、この話の最後に口碑伝承として()内に小さく「一説には姫の名前が黒姫であり、龍蛇と通じて龍と化り、黒姫山に棲む」と書かれていてこれが黒姫の名前が確認できる文献の中で最初に出てきた箇所
この話では後半に地獄の火で水を湯気に変えて水害を治めたという部分が追加されています
『信濃奇勝録』で水害の話の直後に紹介されている、荒井河原の六地獄と呼ばれる温泉の大地獄と呼ばれる間欠泉や、火の地獄と呼ばれる硫黄の煙が出て火が起こりやすい場所の話が合体した結果作られた部分と個人的には思います
FGOに繋がる部分で言うと、宝具を発動後、最終的に敵が燃え上がるのは、この地獄の火エピソードの再現でしょうね
この話ではある意味火によって龍蛇を退治した(追い払った)と言えますから
(続く(続き
その次に古い本は1922年発行『下高井郡誌』・1925年発行『信濃の伝説』
この2冊で初めて題名が「黒姫伝説」になります
内容はほぼ共通しています
こっちも要約はwikiに載って居るので割愛
Wikiに載っていないことを補足すると、黒姫は白髪の翁に髪と剣を求められた時に髪を切ったのではなく、道先を神に教えてもらうために川に髪を流す場面で髪を切っています
徐々に髪を川に流して道を確認して進んでおり、翁による龍(翁には毒蛇と言われてしまっている…)退治の時に渡した髪は以前切ってまだ使い切っていなかった分ということですね
また、川を渡れず困っていた時にどこからともなく現れた猿に橋をかけてもらった場面があります
宝具の「黒姫物語・髪流」で髪と剣を池に入れて蛇を退治する様子を見るにFGOの黒姫は基本的にはこの話をベースに作られていると思われます
髪をその場で切っているのはその方が演出として分かりやすいからですかね(もしかしたら自分の確認していない他の話ではその場で髪を切るバージョンもあるのかもしれません)
紹介動画でそのまんま蛇が絡みついていたのは、この龍が毒蛇呼ばわりされてしまったからでしょう
また紹介動画の「蛇王様に捧げよ」というセリフの蛇王というのはこの話で急に出てきた龍王のことかと思います
龍王:名剣によって城から追い出された岩倉池の龍を情けなく思ったのか龍を岩倉池から追い出したと民に噂される存在、龍王に追い出されたので龍は新しい住む所を作るために洪水を起こしたのだと噂されている
余談
黒姫が住んだとされる黒姫山は自来也(ナルトの自来也の元ネタ)が住んで隣の妙高山に住む仙人から忍術を学んだ設定なのでこれを拾うなら黒姫も忍術が使えるかもしれません>>44
自分も久々に性癖特攻な見た目の鯖が来て興奮してますね…
あとはマイルームボイスと絆ボイスが分かれば、決断が出来る…ちなみにざっと調べたところ、黒姫伝説は大別すると3パターンに分類されるみたいね…。
①ドラゴンが完全に悪者。姫をさらおうと水害や悪事を起こしまくった末に、最後は別の神様に止められる。
②悪いドラゴンを姫が狩るモンスターハンター路線。ちなみに黒髪を切る宝具はこの伝承が出典。
③ドラゴンと姫が相思相愛の異種恋愛。結婚に反対する姫の父親が恋路を妨害し、ドラゴンが怒って水害を起こすも、最後は別の山に引っ越して暮らす。
大元はこの3パターンだけど、ここから更に枝分かれするみたいで、詳しくはよく分からない…。>>20
「退治されるのに懲りたから今度は立派な社会人になる」
つまり当人の認識では立派な社会人になれば退治されない筈!という更生?反省?ぽいしわるわるだった自覚はあるんでないかな
そう考えると同じ反英霊寄り?でありながら(メタ的に)最初期から人理側として駆けつけて活躍してるうえに、別の世界ではバイトしたりして社会に馴染んでるライダーさんに目をキラキラさせるのも無理からぬことではなかろうか>>39
Fateシリーズにおいてシンプルな命令形とくればもうお分かりですね
令呪三画による勅令です
うおぉぉぉぉ!!!『育て』!!!大きくなれとか他に言い方あるのに育てだからな。
>>37
とりあえず再臨に姫様時代の和装はあると予想しておく
あとあるとしたらなんだろう?伝説に出てくる蛇様と混ざっちゃったラミア形態とか?学園伝奇モノならメガネを外して異能発動はベタだよね
さあ後30分だ
ビショーネちゃんは絶対アルファロメオの車みたいな表情差分があると思う
イクゾー!
やらかしたああああぁぁぁぁぁっ!!!
これ参加条件「奏章1クリア」だった!?全然進めてねえ間に合うかな!?そんなまるでケルヌンノスみたいな
人理君「ほら…キミ…前科あるから…」
>>70
画像!フォウくんのマスコットの座、危うし…!?
>>57
カルデアに就職後
生まれたての子鹿のように
ぷるぷるするのか…(笑)>>57
要するに禁止伝説と600族はアウトってことかもしかして「クビ」のダブルミーニングを狙ったが故のリクルートスーツなのか?
>>84
それ単に猫の手も借りたいだけなんだけどな>>80
撫でられると喜ぶタイプ。つまり任務後は膝をついて頭をや顔を撫でとご褒美を要求してくるとみた>>90
因みに声優はゴッホちゃん>>92
同一存在で感覚も共有してるみたいだからメスだろうな>>66
流石は初期勢。手際が違うぜ>>95
入ってるのはリヴァイアサンの属性だけでスケール丸々あるってわけじゃないんでしょ>>94
そもそもコブラのあの姿勢が威嚇なのよ。キングコブラは長いからこの状態から前進できる。まあ、この姿勢で逃げたら向こうも逃げるんだが>>95
竜として強大か否かって感じなんじゃないの?今回の90++の敵はドゥルガーであるとよそうする!
アジ・ダハーカorザッハークを倒したフェリドゥーンの名前出てくるかな
>>84
メカとかユニヴァースとか異聞帯とか姉とか受け入れてる時点で最早出自云々はいまさらである。フランス外国人傭兵も吃驚である。>>89
処女懐胎とはなかなかニッチな要素を秘めてきた竜ですねえ・・・メドゥーサさん何気にぐだぐだイベント以外で珍しく出演だな
…ちょっと待った。ザッハークってのはたしか古代ペルシャの蛇王の名だ。
拝火教における最大の悪魔アンリマユの従える三頭を持つ邪竜アジダハーカ。その化身ともされる、両肩より蛇頭を生やした悪王。
拝火教は善悪二神による確執が主軸になる物語で、天使と悪魔の二元論を形にした最初の宗教だ。サラッと流されたけど魔術世界に於いてアジ・ダハーカは一度顕現した事があるっての割と重要な話では?
>>98
今回は特異点の主が超デカイ竜だからそれに対抗できる奴は弾かれるようにボス自身が設定してる感じはするよねぇ……>>95
たぶんメドゥーサも同じような理屈だろう。
ライダーのメドゥーサは、状態としては怪物になり切る前たけど神性もだいぶ下がった状態。つまり蛇の怪物としてはまだ軽い方だから特異点に来れてるんだと思う。
リリスもリヴァイアサン要素が少ないからたぶん何とかなってる。>>111
冬木鯖は炎上都市のこともあってか余り前面に出ることはないからね。術ソロモン確定してるのかメディアさんは普通に出るのとヘラクレスが多少出るくらいか。他の面子がメイン級に出るときは別クラスで来ることが多い。アサシン勢は完全別個の立つ位置だが色々重要そうな話題は転がっているが取り敢えずビショーネもおみぃさんもでけえもんで思考が停滞している
>>124
弁財天関係あるらしいねザッハークがいるってことは、アンリマユの出番があるってことですか!?期待してもいいんですか!?
ん……?
なんで爬虫類なのに乳がでかいんだ……?おみぃさん叡智で素晴らしいデザインなんだがゲスト感凄いな…
>>121
例え話に孫悟空とお釈迦様が出てくるあたり仏教圏の蛇さんなのかねぇおみぃさんもマイナードラゴンかぁ
手持ちのモンスター図鑑じゃわからなそうだな…>>133
うううこの蛇竜人どちゃくそタイプ…
一匹連れて帰りたい…食べたりしないから…今回のイベントポイント、メリュ子とプトレ爺がAB両方乗ってて最強か?って思ったけどしっかり不具合なのね
多分ザッハークはアルスラーン戦記で名前を聞いた事ある人も多いよね。
…なんか伝承と違うんだけど、あの外見は将来リザードマン系モブに使うための汎用立ち絵かしら?ザッハークは立ち絵やバトルグラあるのかなぁ
言峰のシャドウサーヴァントでもなんか納得するけど>>135
女性特攻はありそうでなかった汎用性ある特攻概念礼装やね。ATK特化型だし普通に使える。今はシナリオの方にみんな話題が行ってるけどあとあと話に昇りそう。これがカルデアの格高すぎ神霊級ドラゴンか(竜殺し枠は除く)
伊吹童子(セイバー)、伊吹童子(バーサーカー)
ヴリトラ
オベロン、メリュジーヌ、メリュジーヌ(水着)
グレゴリー・ラスプーチン(アジダカーハ)
ケツァル・コアトル、ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕
ソドムズビースト/ドラコー、ラーヴァ/ティアマト>>147
ステンノ会長とエウエウ社長という仕事放り出して遊んでるけど決める所は決める姉会社かアスクレピオスは神を嫌う人寄りの存在として召喚されたから行けたけど、神霊アスクレピオスとか神霊ゴルゴーンとかは無理だったんだろうな
まさか白蛇味を感じるお姉さんが出てくるとは…。
例えにお釈迦様の掌にいる悟空を出してきて白竜もとい玉龍か?と思ったがどうだろうか。>>115
おみぃさん・・白蛇姫かな?アルナワーズって、ザッハークに捕らわれた姫君の一人だよね?もしかしてもう1匹、シャフルナーズって名前の蛇が出てくるのかな?
ザッハーク、アジ・ダハーカも「災害竜・ヤマタノオロチ」とか「堰界竜・ヴリトラ」とか「太祖竜・テュフォン」みたいな名前あるのかしら
>>153
白龍は……もういる……今回のイベント、内定蹴っちゃった私には微妙に厳しいな…
>>151
格が丁度よい・・・言い方帰れば自分より強い竜や蛇は居てほしくないみたいな意図で作られた特異点なのかもしれん。あるいは支配じゃなくて「仲間が欲しい」という気持ちからできたのかもしれんが。>>131
?「何か問題でも?」フリクエに1回3色宝具2基ずつ連れて行ったらいきなりQP50万×3いただいてQP溢れた
今朝限界までQP稼いでた人は気を付けてねそう考えるとタラスクは就職には成功したのか
上司はパワハラだけど駄竜特異点かぁ
ならメリュ子は出られないなイベント特効はね
種類で絞れるんだよ今回のマップを見てると真ん中にこう、剣をですね……(小学生並感)
>>158
二つ名持ちの方カッコいいのである!ザッハークとか知ってる人はいいけどわかんない人はなんのこっちゃだしね。こういう時に日本の漢字は端的に意味を付けられるから便利なのだな。肩に二匹の蛇(竜)だとスターオーシャンを思い出しますわね
>>166
闇バイトとかで酷い目に会って、服役後に就活するのがビショーネ
横暴社長のブラック企業で、最後までノルマを達成して精神壊れたのがシェヘラザード
って感じか?くろひーは推定ザッハークの部下なのか?
周りにも姫って呼ばれてるなら求婚されてるパターンか?ザッハークってペルシャ出身で1万頭の馬を持ってるらしいよダレイオス!
>>166
痛いのが嫌だったのでって話だけなら経験で改心な感じだったけどここらへんでじゃあ就職だ!!になるのは生前社会性の必要がなかった人外ベースの味がしたわねこの子痛いのが嫌なら防御力鍛えましょう!
>>174
将来性のある新人ですね>>174
カルデア勢と比べて修練されてない(本調子ではない)ってのが分かる伏線ですなこれは。片方の子供竜の方にも霊基あることの弊害かあるいは本人的に戦う気があんまりないかのどちらかだと思う。
根幹にあるのは「平穏に生き延びたい」という願いだからだろうが。>>170
ほんまや
フィルタで設定できるの初めて知った
ありがとうございます!>>180
秩序善で人助けなどを良しとする彼女がかたくなな態度は珍しい。やはり対象が蛇や竜だからだろうか。召喚式で呼ばれたのかあるいは願いがあって付き従ってるのか。でも邪竜に付き従うとか彼女的にアリなのかなしなのかまだ付き合い短いから分らんなあ。>>179
LV70開始は難易度高めだねプレイ中~
“肩から二匹蛇が生えた”蛇王……
それってザッ……え? なんか凄い大物がいませんか?>>188
そうなると
・かつて人に退治された時のトラウマ故に、今度は真っ当に生きようともがき続けるビショーネ
と
・かつて人に打ち倒されたが、懲りる事なく再び圧政を敷き暴君として君臨する事を選んだザッハーク
で対比になってるのだろうか
まだ始まったばかりだから早計っちゃ早計ではあるが>>187
ズムーンサンタでもそうだけど意図的にエリちゃんをメンタル面において成長してる様を描写してるんだと思う。かなり気づかいや察し力高くなってるし。もちろんいつものエリちゃん節を忘れてはいないけど。白髪のNPC、冒険のムシキじゃない?
髪型と目が似てる
形は違うけどピアスもつけてるこのマップはフェルグスの叔父貴に掘って貰うと話が一足飛びに進むタイプとみた
>>197
でもアイツヘビじゃなくて猿だぜ?>>128
推定黒幕のザッハークも神話を見る限りではテュフォンと同じく封印勢(死が描写されていない)っぽいし、案外彼も贄を食べ続ける生活から脱却したいと思っていたりするのかもしれない
オラッお前も両肩に穴空いたリクルートスーツ着んだよ!うおーー!この特異点最高じゃん!最高じゃん!!
尖ってた頃のエリちゃんとか逆に今となっては知ってるマスターの方が少なそう
似たような成分ならトリ子から接種できるけど>>178
一番下見逃してたけどアルトリア連合も特効対象だったんやな>>206
倒れたら起き上がれなさそう>>198
明らかに小さいし絶対マップ拡張か変形はあると思われる。蛇にしてはなんか歪というか「蛇のように見える」島感があるというか。意図的に現マップを狭くしてる感じがある>>177
聞き覚えあると思ったら言峰(アルターエゴ)の霊基にいる悪竜か
彼も出禁組だったんだろうか>>212
尖ってた頃といえば、CCCでの何度となく立ち塞がるタイプの小悪党だった頃も中々>>213
ポケモンのメロンにもちょっと似てる気がする>>213
自分は今思い至ったけど、なんとなくエキドナ思い出したわ>>218
そうそう、これこれ原住民ちゃんたちが半裸だしこちらも同行鯖を見直す時が来たんじゃないか
出番だぞ!ローラン!>>205
西遊記の話出たし、中国関連なら「白娘子」かな>>203
普段ギャグ的に終わってるけどマジで命尽きるまで付き従う覚悟持ちだしね。>>218
確かに!どこかお母さんっぽい感じがして見えたんだよね>>214
ロスタムはザッハークの玄孫に当たる英雄だね>>178
ここに名前がある人達ってつまりザッハーク王基準でマウント取れる格下リストってことなのか>>188
これむしろ黒姫の方の蛇っぽいな。確かアイツ高梨家にしてやられた後で上位存在に追放されたはずビショーネは沼地住みだったけど、エリちゃんのとこの御先祖様が倒した竜も沼地に巣食う竜だったな
>>229
オタク属性が被る?いつもの編成だとボーナス偏るなぁと悩んでいたんだが、ストーリー早く進めるだけならポイント偏らせたほうが良いのか
肩から日本の蛇?竜?
それってアシュトnなんでもない>>214
ザッハークの対応英雄はファリドゥーンやな>>233
本人いるなら座して贄狩り(食事)を黒姫と補食用の蛇に任せずに自分でやってそうな気がするしな>>235
実装してイベントの最初に味方になったのとイベントラスボスが実は同じ存在だった的なのはわりとあるあるだしね>>234
途中送信しちゃった…。そのフェリドゥーンが封印したのが当のザッハークですね>>230
桁が一つおかしいけど1兆頭の熊とか6千億の猿の軍勢とかよりは地に足ついてるな>>240
これから地球のコピーと戦いに行きますので…>>245
食べっちゃったチビドラゴン(と味覚共有してるビショーネ)がいうにはおいしいらしいから……
(本当は食べるんじゃなくて貼る用っぽいが)>>250
好きな人は好きそうな見た目>>254
貼るタイプのエリクサーか…新しいな>>252
毒を吐く(物理)>>254
はい、CCCの頃にネロから言われたネタですね
ランサーエリちゃんの絆礼装もエリクサー
自覚なしにあった魔術の才を、テキトーな錬金術の知識で、その辺で拾った雑草を、感覚だけで錬成した結果になります
何故か効果らしきものはあるなんか今回やられ役の竜のためのイベントっぽいね
ボス級のドラゴン連中が来られなかった強さ制限もその辺関係してそうだし
そうなるとザッハークの名前はちょっと場違いな気もしてくるけど>>253
まだわからんから待てしか!
(普通に本人が出てくるパターンとただ名乗ってるだけの可能性もあるから)ふと思ったこと
この特異点の大地の基盤になってるのもザッハークの蛇だと言われてたけど……
これメリュ子とかわえ様とかの、蛇を食える格上の蛇の気配が降り立った場合……暴れて沈まない?>>263
いや竜殺し達が一番相性最悪ってだけで、そもそも蛇竜属性持ってないとこの特異点は資格ないから……>>264
それは「生存圏の拡大と開拓」であって、地球と敵対してる訳でもないということでは
あとここでいう人間は個人の話で、人類という種の総体とはまた違う基準で話してると思うが
ほら、転んだからって地球に頭突きした、みたいな話にはならないだろ?>>177
千の魔術も実は誤訳に近いっぽくて、ニュアンス的には千の技能という感じなんだとか
どっちみち、魔術方面も盛れそうだがムシキくらいの仙人だったら自分に蛇属性を付与して蛇特異点に紛れ込めるのかもしれん
薄い線だとは思うが外見があまりにもムシキすぎるアジ・ダハーカ自体ゾロアスター版テュフォンみたいなで型月でも格が高そうだけど、ソイツが復活を目論むんでるってのはさすがに安直すぎるか
竜人を生贄にするって手段が回りくどいというか変だしムシキと無関係とは考えづらいが、ムシキだと来れる理由がない……あと何より性格と口調がまるで違う
……うーん、むずい黒姫さんからは尊厳破壊の気配を感じますわ
>>268
マップもちょっとRPGっぽくはあるな……>>277
丸呑み……>>279
ミハ兄ーー!ムシキだった場合、蛇じゃないから特異点に来れないのはそうなんだけど
もしかしたら前提が違ってムシキが特異点を作った、もしくはザッハークを唆したみたいな黒幕で最初から特異点にいただけで来たわけじゃない可能性はどうか?>>283
それはアリだな
喰らうという点はムシキの人物像とも繋がるが……さて>>285
一人称があたしなだけで他は全然違うけどまあ口調や性格はいくらでも偽れるだろうし
とにかく見た目が似てるのよ>>282
そもそも本当にザッハークだとして動けるのか?という疑問
もう片方が巨大化して大地になってるとか行動制約喰らってても驚かないわ>>285
うーん、もっと古風な感じだな。
一人称「妾」の婆ちゃんみたいな硬い口調>>264
敵対なんてしませんよ、しゃぶり尽くすのみ(退治されちゃうー)>>280
ニキチッチさんあたりの微妙なラインもあるっぽいですよねえ
実際のところどうなるか色んな意味でストーリー更新が待ち遠しい
まあムシキさんでなくとももうビジュアルが個人的にたまらないのでいっぱいお話ししたい!!!!>>287
エキドナの夫は神話からならテュフォンだし祖母がメドゥーサさんなのよね。でももしエキドナだったらメドゥーサさん気づくか・・・?セイバーなライダーさんなら気づけたかもしれんな>>253
田中芳樹ファンとしては「肩から蛇?ザッハークかよww」とか思ってたら
ほんとにザッハークでびっくり>>204
今じゃ宝具で絞込みなんて便利な機能あるもんなぁ派生じゃないノーマルなメドゥーサさんが同行するのってなんか新鮮だね
>>303
無言なのかリサイタルしてるのかハッキリしろ>>303
ビキニアーマーの上のやつは揺れるから……>>307
ビショーネ視点だとこの先輩、見た目めっちゃ怖くない?>>312
実は才能ピカイチでもう戻れなくなるやつだ!どっかで見たぞ!>>296
鵺はちょっとあり得そう
竜蛇特異点なのに尻尾が蛇ってだけでキメラいるし
再臨ごとに猿、虎、蛇って変えられそうムシキ(仙人)を依代にした擬似サーヴァントってこと…?
それとも本人…?>>316
おう!
お前の可能性は外付けだな!(テラスタル)>>306
ザッハークを倒したフェリドゥーンがアーラシュの仕えた王様の祖先でアーラシュがオジマンと同じくらいの年代の設定だからだいぶ紀元前じゃない?>>294
ネロ様より小さい148cmの童顔トランジスタグラマーでモーションの節々があざとい新卒キャラ
アニプレオンラインの9500円がお得よ後輩チビドラゴンかわいすぎるのでコンやぬんのすみたいなぬいぐるみ化待ってるぜ!
おみぃさんがガチでムシキでイベント終盤で本性表したりした場合にあのおっとりお姉さんな雰囲気に惹かれてた人たちがどんな反応するのか気になるわね
>>328
そもそもムシキは外見から来た大穴予想だから気にせずいこう。
ついでにいうと冒険は大変面白く、特に最新刊は今回の特異点とどことなく構図が似てるので是非読もう>>328
ムシキ説は見た目が凄く似てるのと悟空に言及したって点くらいしか根拠がなくてムシキは蛇ではないという致命的な欠陥があるから、まだミシャグジ様説の方が現実味はあると思うムシキ説はまあ与太なんだけど、黒幕だから蛇じゃなくても最初から特異点にいて来る必要がなかったって予想は結構熱いと思ってる
>>336
まさか伏線!?>>316
テラスタルなくなったらまた使用率落ちるだろうな。マルスケあるから全く使われないわけではないが蛇が食べる草・・・
日本の昔話以外に、金ぴかの叙事詩にもあるとは知らなかった。
てっきり霊薬(瓶的な物)かと思ってたわ。>>335
会ったばかりのカルデアに「ずっと昔からファンでした」と言うのはテンプレ化されたギャグでしょ>>335
まだ分からんぞ
あくまでこの特異点では面接通るためのご挨拶として言ってるが今回の事件を終えた頃には本当の意味でカルデアに憧れて来た可能性がある最初マップの蛇にしては短いなと思ってて身体の大部分下の方に降りてそう見えるるだけって気づくの割と時間かかった
>>328
ミセスとか妻とか妙に強調されてるからそのまんまの蛇女房とかも候補だな>>349
来れなかったけど判定内だった清姫とか、ヴリトラ達のような規格外で判定外なのとか早い段階で示されてわかりやすかった>>352
巨大蛇の上だからそんなの来たらサーヴァント側が暴れなくても乗られた巨大蛇の方が反応して本格的に動いて大暴れしてたかもしれない>>356
そりゃアジ・ダハーカは本体のアルビオンとか八岐大蛇とトントンだろうし>>128
再生と脱皮、自分を確立…そんなイベントを前に見た気がする>>347
なお、破壊したらこうなるという>>357
そりゃロウヒみたいに自分の力で結界を張っていたとかならそうかもしれんが三井寺の蛇女房説はなるほどな〜
三井でおみぃさんね>>357
特異点はけっこう作ったやつの裁量で決まる部分がデカいから例え格上相手でも出禁にするのはそんなに大変じゃないと思う>>357
対抗出来てるは出来てるけど、それとは別でまだ序盤なのはあるけどよく考えたら最近の特異点の中だとカルデアとの通信安定してるんだよな今回>>359
別にメドゥーサさんとか弱くないむしろ強いし、強いやつと戦いたくないから拒絶してるわけじゃなく単純に強大な竜同士だとなんか思うところあるんじゃない?
千里眼持ち同士がお互いに意識しあってるみたいな感じで>>365
ビショーネが退治される側のあれこれ気にしてるところ強いから、エリちゃんの一族の伝説について掘り下げあったりしないかな
ビショーネで紋章出したみたいにバートリー家の家紋に触れながらとかであーダメダメビショーネのキャラクターがだいぶ好みすぎます(ガチャガチャ)
こういう子を見るといっぱいお食べ…ってなっちゃう>>365
同じ育成パートのあった水怪クライシスですら15節とエピローグだったからかなりガチで長いっぽいな今回エルメロイII世読んでないからわからないんだけど、エルメロイII世に登場する「ムシキ」って、猿の妖怪「無支奇」が仙人になった存在なのか、それとも猿の妖怪「無支奇」がただ名前の由来になっただけの仙人なのかどっち?
>>373
ザッハーク的にいるだろうもう片方のも出たらどっちの蛇もそれぞれの意思で動いてるとかわかるかもねこの前のロウヒといい今回のダハーカといい終章に向けてハイサーヴァントの中身を出して行く方針なんかねぇ
>>378
黒姫が付いてるのも全力出せなくて倒されたらまずい時とかの護衛だったりしてなよく考えたら自分がいくら強かろうが不確定要素になり得る強い奴は弾いて当然の思考じゃないか?
小物というよりは冷静に勝利を狙った上での判断の可能性
慢心がないということならむしろ大物感まであるビショーネも感覚共有してるチビドラゴンと分かれてる状態で、本来ザッハークの肩に引っ付きっぱなしだろう蛇も独立してる感じだから、おみぃさんも戦う力が無いんじゃなくて自分の一部が力ごと独立してどっかにいたりするんじゃないかと思った
今回節数だけなら最低でも22節もあんのか
イベントとしては過去最高じゃないか?>>384
ちなみに孫悟空の原典にあたる存在じゃの短い節も当然あるものとは思うが、イベント特効の他の鯖も出て来そうかな……?
>>390
今のところいつでもカルデアと通信出来るからそこで顔出してくるのもいそう妖精双六遊戯が20節あったからそれくらいかもしれん
>>393
遊戯王、パズドラ、メガテン、等々最初に触れる媒体のイメージは強いわねナーガかなと思ったが例えに悟空とか出て来たし中国の伝承にある白蛇精のほうかな?
>>398
遊戯王のザッハークを改めて見てみると肩に顔ついててビックリした卵の一枚絵速攻割れてくれてマジよかった、数秒だけでめっちゃ体痒くなった
>>381
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'>>406
頭に近いほど強い種がいるというから人型もそのルールで上位になっていくんだろうな>>405
まぁ最初からガチャにも入ってるし途中から味方とかになるんしょ(適当)>>408
バトルグラは一つだけだとしても立ち絵に関しては多いんだよな今回
しかも複雑な竜人系だし>>414
竜頭蛇尾は「最初だけ凄くて最期だけしょぼい」って意味
それの逆は…わかるな?>>414
「初めはぱっとしないけど終わりは勢いよくある、つまりは蛇頭竜尾のようなドラゴンを育てろ」みたいな感じ?ノリ?かね>>414
辰年からの巳年や今回のイベントの舞台的に目指すが蛇の頭に相当する位置なの等あれこれ見てると意図的な気がする>>391
「退治されるのは嫌だから今度はこうなりたいなあ」という願いを持ち悩みながらも自分で選択した道をビショーネと、悪霊に言われるがまま望まぬ姿にされるザッハークで対比してたりするのかな?>>420
上で言われてるけど、なんかマップも変化するパターンありそうだしね……>>419
(フェスとかで大量に石を配ってもらったマスターのリアクション)>>411
生贄に思うところはあるけど、そうしないと生きていけない相手に対する情で動いている印象
愛する蛇とか言ってたしザッハークは神話のボスではあるけどどう考えてもザッハークを唆したりヘビを与えたりしたイブリースの方がヤバいやつだし今回のイベントもザッハークがボスと見せかけてイブリースが真の黒幕ってのはあるかも
イベストで珍しい特異点先の住人が酷い目に遭うってかなり久しぶりな印象。
だいたいトンチキな特異点(らぶらぶはあとヨハンナとか)のトンチキ住人ばかり見てきたせいかな・・・そうか。生きる為に必死に生きて贄にされる恐怖に怯える蛇人の現状って、生きる為に必死に生きた結果、退治されたビショーネの生前と通じるのか……これをどう超越するかにこのイベントのテーマがあると
>>426
多分イベントの特異点のモブが酷い目に遭う展開は一昨年のぐだぐだ五稜郭まで遡る「なんにでもなれる」ってのは色んなエピソード集合体であやふやサーヴァントな黒姫にも関わる言葉なのかもなあ
>>429
生きていたら退治されて別の生き方を目指すビショーネ
色んな逸話があって自分の存在があやふやな黒姫
悪霊の謀略で民を喰らう化け物と化したザッハーク
なんとなく通ずるところはありそうに感じるイベントソートで所持鯖全員がイベント特攻になってるのって
意味ないだろって思うのは私だけ?>>432
ソートの設定絞れるよ俺、おみぃさんのために石貯めるよ!
見ててくれよ!!弱い鯖が居るというより、なんでサーヴァントとして呼べてるんだってサーヴァントがあまりにも多い
メデューサさんはギリ通常の聖杯戦争に参加できるけど、ゴルゴーンは参加出来ないだろうし、今回の特異点も入れないんじゃない?
そもそも今のカルデアには居ないけど…ザッハークを唆したイブリースのことすっごいサラッと語られたけど神話の設定だとシャイターン(サタン)の王とかいうトンデモ設定なんだよね
型月世界だと大したことないのかなこの恵体銀髪目隠れ美女は誰?誰なの?ってのが当分の進める原動力になってる
>>439
カルデア式召喚の特殊さに加え、サーヴァント側が割と能動的に来てくれてるってのも大きいと思う
そうだよなオベロンビショーネのバトルボイスとかマイルームが思ったより現代かぶれしたギャグ寄りの鯖だけど、第三再臨以降はシリアスなんかな?
>>446
封印されてるしまず間違いなくイベントシナリオ終盤に満を持して出てくる感じだろうから真面目な感じではあるんだろうな、多分>>444
貴方の貼った画像に特異点と竜殺しの相性が悪いって書いてありますがな>>444
ニキチッチは愛馬が竜化してるように英霊として竜の呪いで竜属性がある+人外属性が強いからギリギリ許容されるが、同時に相性最悪の竜殺し属性があるから不安定って話なんだが……本来の強さでいうなら
アナ<<<セイバーライダーメデューサ<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ゴルゴーン<<<<姉の壁<<<<<ステンノエウリュアレ
くらい格が違うけど、ゲーム的にそういった設定は分かりづらいからな…格が大きすぎるっていうが、そもそもそれに該当するのが神霊級サーヴァントとかいう文字通り規格外な連中なんだぜ
メデューサが弱い、じゃなくてメリュジーヌやヴリトラが強すぎる、って話よ>>408
夏イベ以降にサメ兵士達みたいに出番が増えるとか?
土の氏族「(俺たちにはまだ出番ないのに)ひどくない?」
ヤガ「ヤガでもそれは引く」
オセロトル「♪~!~」夏祭りの事を考えたら踊らずにはいられなかったオセロトル>>450
急にライダーさん以外の鯖の話をされても困るんじゃが捕食竜が万が一神霊級や竜殺し喰えたとしても変な不具合多発とか起こりそうだよなと思った
>>450
特異点内に弱い蛇系サーヴァントがいるのと、特異点に入れる蛇系が弱いというのはイコールじゃないと思うよ
特異点と相性がいいのは蛇系竜系だけど、その中でもドラゴンスレイヤーみたいなメタ性能が高いものや神格レベルといった明確に弾かれるラインがあって、メドゥーサは弾かれないライン側の一人だったというだけの話
そしてそのラインの明確な基準は描写だけだと判別できない>>450
おみぃさんは戦える状態じゃないってだけでしょ
サーヴァントかどうか聞かれたら本人もそうかもみたいな感じで曖昧だったし、自分も名前もあやふやみたいだったし
ビショーネもチビドラゴンと分離してる感じでそのままの状態じゃないからじゃないの?
というか2人ともカルデアから来れるかどうの話と関係なく元々特異点に来てるパターンだし、カルデアから同行できるかどうかの条件とはまた違う条件で喚ばれてる可能性の方が高いでしょ>>454
聖杯戦争だと神霊は通常呼べない、故にヴリトラさん伊吹童子さんメリュジーヌは規格外。なるほどね、わかりました。すみません、愚痴を垂れ流すことになってしまいました>>456
そもそも大地の上じゃなくて蛇の上な時点で下手に刺激が強いの呼べても逆効果なるんじゃないかと思うじゃあ逆にルール無法の神霊系蛇、ドラゴン無制限特異点作ろうぜ!
何秒待つかな!!>>456
その理論だとアーキタイプ:アースが地球最強だからアーキタイプ:アースのいない全部の話に同じことを言うことにならんか?
それぞれに適正や長所があってそれが活きるところで活躍するっていうのはいつも通りだよ>>456
ぶっちゃけ今回の竜殺しに限らず「アイツが同行してればまず苦戦しないよね」ってレベルの規格外サーヴァントはいるよ
それを避けるための措置の一つとして特異点との相性によるレイシフト可不可設定があるんだろうし、気にし過ぎても仕方ない前提条件無視してそんなん言い出したらほぼ全てのシナリオで「こんなの神霊級大量動員してれば楽勝だったじゃん大したとこないなあ」みたいな話になるけど
同行メンバーがそんな評価されてたイベントあったか?気にしすぎでは?>>471
クラフターハウスはホームズいればカエサルの手袋なんてわかったのに!って流れになってたので、つい。>>464
聖杯探す前に壊れちゃうぅ!とりあえず落ち着いて考え方を変えてみた方がいいと思う
少なくともレイシフトできるサーヴァントの中で「今回の特異点では力になる」と判断され選ばれたのがメドゥーサだ
推しが評価されてて喜ばしいぜ!>>479
ビショーネにやたら感情移入できそうSN本編や設定に配慮してるからなのか派生やクラス変えたverはそれなりに出番あるけど、オリジナルSN鯖がメインでイベントに出ること自体そこそこ珍しいよね
メデューサさんのこれからの戦いにご期待くださいホームズとおフィンフィン同時に相手取って尚だし抜ける黒幕とか居たら怖えよ!
>>477
その上で特異点事に未知の場所だから、色々と考慮して個々に対応出来る事を思案しながら編成組んでるしね>>485
聖杯回収できなきゃ特異点も収まらないだろうし、そういう意味でも力ではどうにかできない例がそれだな>>479
俺も引越しと就職が控えてるからビショーネちゃんが気になってしょうがないの……
でも今年に入ってから沼ったり爆死したりしてるからガチャ禁しないとまずいの……>>483
対抗でソロモンと項羽とバベッジが黒幕のストーリーなら或いは…黒姫の最終再臨たまんねえなこれ
これはスマホじゃなくてせめてタブレットくらいの大画面で、もっともっと高解像度で見たいわ
タペストリーになってほしい>>491
あのイベントの後の幕間のせいかラジオ体操終わりのパジャマ姿のプロフェッサーとテオくんが会話してる姿がしばらく頭に浮かんでた>>425
イブリース・・・もう名前からして黒幕感がありまくりだな。知ってる。黒姫の三臨とクレーンさん並べたい
というか並べた>>491
多少計画をコンサルティングしてたとしてもツタンカーメンやアポロン出し抜いたのはテオだからどのみちやばくね?って流れになったのほんと草にしても最近動物系鯖(鳥 月の猫 ライオン 蛇 竜)の実装が続くねぇ、そろそろ海棲生物系も欲しいところ
蛇も泳げるんだっけ?>>500
・バーサーカーでしか呼べない
・微弱な霊基
・しょぼしょぼの聖杯
型月史上最高のジャイアントキリングだと思うわテオ黒姫は見た目がもうストライクど真ん中で、イベントやる前にぶん回したが1mgも後悔はない
お淑やかで清楚
ここまで大和撫子を体現してるキャラは珍しいが、いやぁ最高だな>>499
よく水に潜ってて水辺の洞窟暮らしって面でなら結構いそう
ハワイのサメ男ナナウエとか>>501
絶対転校して来たこの子が戦ってるところを不意に見ちゃってなし崩し的に家に連れて帰って来たところだ!>>506
スキュラはスキュラ単体で呼べそう>>506
名前自体は総称みたいな感じではあるけど、水着カイニスがシーサーペント出してるな
宝具でも乗ってるし>>506
川や海の加護があるって神霊系の血を引いたり、動物系でも神そのもののモチーフとなるパターン多いからサーヴァント候補探すの意外と難しいよね
水の上を走れる程度の我が王を見習って欲しい>>511
僕もヘビ系サーヴァントの体内探索したいです!
体内から生きて帰れなさそうなメンツばっかだけど頑張ります!>>512
サイズはとてつもないけど蛇だから実は巨大な脱皮した皮で、それをベース大地のように形どって外的力で管理してたりはあるかもどっかで捕食竜×2と黒姫な戦闘あるのだろうか
ザッハークかそれに相当するのにデカいバトルグラあったら巨大魔猪×3みたいなでかい並びになりそう黒姫はなかなか良きだ…だが耐えねばならぬ…あまり誘惑せんでくれ…
>>518
御先祖様の打ち倒したエチェドの沼地の竜と何らかの繋がりあるかもねエリちゃん>>520
お墓建てておくね>>521
デカい…のはさておき、実際ステータス結構高いよね
幸運が低めなくらいで後は高水準>>520
ザッハークやフェリドゥーンとか王書(シャー・ナーメ)の名前がどんどん出てきて興奮したし、欲張ってペルシャ関連の新規で2.3騎ぐらいFGOに実装されないかなと思ってしまう例えるなら「テストで120点取るような規格外の大天才は駄目」って言われただけで、それより点数低いからって全員勉強出来ない子扱いにはならん話よね
>>526
これはデカい…いや戦闘力ですよ?デカいぜ…ウム…今でも凄いからビショーネの3臨はさらに凄いものを見せてくれるかもしれない
神霊とか各神話や物語の主役クラスとかそういう上澄みの上澄みな規格外にFGOでは見慣れ過ぎてるけど
エリちゃん自身も例え雑竜ではあっても竜の血を引いているしとで強豪サーヴァント側なのを忘れちゃあかんのよ
最強の幻想種の血はそれだけで価値があるもう出ているかもだが
黒姫の第3再臨
後ろの山が蛇に見える>>531
お迎え出来てないので見てきた。山もそうだが雲もそれっぽく見える!>>529
田舎の村なんかに出た日には一匹だけでも大変な事になっても実力のある戦士がいたとしても正面からでもガチガチにメタったりとか対策してやっと倒せるぐらいに対処に困る生物だしね>>530
毒吐きそうだけど飛んでるどころガシッと掴みたい>>518
竜種ってだけでどの階層でも頂点に立つのが竜種だからねぇ
ワイバーンとかでも魔獣階級最上位、そして魔獣の上位は甘く見れば英雄も普通に狩られる
エリちゃんも竜種由来の高いスペックで上位サーヴァント入りしているという竜の血、血の伯爵夫人の知名度
まあエリちゃんコメディ担当をよくするしなんやかんやいい子側だから私らも忘れちゃうけど
そもそもの基盤が強い>>536
いや知名度はどれだけサーヴァントが元の英霊としての性能を引き出せるかの目安で元が弱ければどれだけ知名度あっても弱いまま
世界最高峰の知名度を誇るシェイクスピアがいい例だが
エリちゃんとカーミラさんの場合は無辜の怪物によって覚醒した雑竜の血と吸血鬼カーミラ由来の力で怪物として強化されてるから前線で殴り合える
血の伯爵夫人単体だと流石に難しいヴィスコンティ家に倒されたドラゴンはタランタシオって名称のもあるから、もしかしたら未解禁のビショーネの第3再臨は真名がタランタシオに変化するのではなかろうか
>>539
俺はスタンドとスタンド使いみたいだと思ったエリちゃん根が小心者なせいか妙に自己評価が低いとこあるよなぁ……
なんかこれ宝具色偏らせないでバランス型でもいい気がしてきた、サポの色と欲しい素材が合わさってるのに確認手間取るから
なんで卵てかチビドラなんかと思うけど
紋章学ではあれ人を飲むじゃなく子を産むみたいなとらえかたがあるようだからそれなんかなぁおみぃさん。徳島県の郷土料理らしいな
ザッハークの強さを考えると、これと相対できる英雄と虐げられた村や町の住民の総反撃の革命がいる。
やってることは異聞帯の王との対決とそんな変わらない。
鍛冶屋の人がどこかにいるだろうからドラゴンスレイヤーを作るイベント発生しそう。>>542
ポイント報酬を全部獲得するなら、偏らせると後で別の色に偏らせないといけなくなるから面倒くさいことになりそう>>539
双頭の竜と考えるとアンフィスバエナも…?「呼んでないのに勝手に来た!(((お会いできてry)))」
蛇王炎殺黒龍波!!?
>>544
へぇー、徳島でもメカクレ漂白ムチムチ人妻食卓に並ぶんだ>>526
竜族たるもの側面を出しまくるとおっぱいが大きくなる補正を持つのかもしれん。ロンゴミニアド君と通じるものを感じる>>538
わるわる悪女モードに変身するか10年成長したリクルート戦士になるかいろいろ想像が滾るさあ来いビショーネェェェ!
俺はシナリオと最終再臨で刺されたらワンチャングランドランサーに内定するぞォォォ!弱肉強食でボスが大きいとなると獣国もそうだったな
現地民の出生がよくわからんけど島のヘビから分裂してる感じならザッハークは自給自足なんだろうか>>555
そもそもザッハークが黒幕としても目的が見えないんじゃよなあ。蛇に同種食わせてるだけ。腹満たすならそれこそ竜とかより人間呼べば話早いわけで。
つまり支配者かもしれんが特異点形成した聖杯の持ち主ではないのでは。ビショーネの分身のチビドラゴンは多分「次は退治されない真っ当な存在に生まれ変わりたい」という願望からだろうけど、それと特異点の成立が関係あるかがキモだよなあ。
あと冒頭でも言われていたけど「亜人の住まう生物の上にある島」というのも水怪クライシスみたいだよね。あのリザードマンも食糧以上の役目があるのかな?>>558
多分カースト的に一番低いのが彼らリザードマン達なんだろうね。奥に行けばどんどん強くなって行くと言う話だし他にも種族単位で暮らしてる蛇種族がいるのかも。候補としてはラミアくらいしか思いつかないが。他に蛇関係エネミーで亜人系居たっけか?>>557
ヒロインとヒロインオルタがいるあたり、ユニバース版の赤い竜がいるってことなのかコテハンすみません消しといてください……
この辺りの神話とか伝承とかサッパリで申し訳ないのだけれど、悪霊イブリースが化けたコックがザッハークの両肩にキスしたら蛇が生えてきて、アジ=ダハーカの化身になったエピソード、イブリースはアジ=ダハーカの何なの?
部下とかなんです?>>566
物語における典型的な舞台装置的な役割を果たすキャラなのだな。重要な所は悪王ザッハーク(多少粗暴ではあったが最初から悪人ではない)が何故暴君となって治世を揺るがしたのかの原因とされるので「人の悪心」や「暴虐心」は最初から人にあったわけではなく悪の大神によって呼び起こされたり植えつけられてしまい悪の大罪人となるのだ。みたいな感じの説話になってる。些細なことで他者をうらやんだり虐げると悪神や悪霊に付け込まれますぞ。みんなはそうならないように日々を生きましょうという奴なのだ。今回のイベントのシナリオは長いけど来週以降もクラス別ピックアップならの幕間解放がありそうだからそっちも忘れずにな!
>>568
毎日3節くらいあるし起承転結の起どころかワシらはプロローグ地点もいい所ぞ。SNでいうなら槍ニキの奇襲切り抜けた後で凜ちゃんと教会に行って説明受け終えたところじゃないかしら。マップも妙にこじんまりと密集してる感が強いし。>>572
配役としては「改心したドラゴンの手本」の役目っぽいよね。>>573
・同人誌デビューはまだですか?(勃●)
・正体、某伝承の"蛇女房"説。(有識者達より推測)
・…実は、↑に化けた悪霊(イブリース) じゃね?(黒幕説)
↑心が3つある…(悩ましい)ミセスと呼ばれるおみぃさん
第三再臨が白無垢の黒姫さん
ビショーネちゃんが第三再臨でウェディングドレス着てたらどうしよう>>577
就職活動だけでなく寿退社まで!?>>571
強くないと先に進めないとかいうよく分からない構造にしているくらいだしねぇ
ミニビショーネちゃんが最強ドラゴンになって城に到着したら何か起こるのだろうなぁエリちゃんがRPGの勇者ノリで進んでるけど実は正鵠を得ているかもしれませんわね
>>571
登竜門みたいだな残念だったなジークは出禁ではないつまりだジークフリート密輸が出来るってことだ。
流石に知らないんだろうなぁジークフリートに変身出来るやつがいるってことしかもそいつファフニールにもなるし。
特攻礼装めちゃめちゃ出やすくない…?
そういやこれドラゴンスレイヤー系が出禁なのはKərəsāspa(アジダハーカを討つ人物)あるいはそれっぽいのをこないようにしてるって感じになるのかな
あの島自体がアジダハーカの封印された姿…ダマバンド山に対応しているとして
ザッハークは別側面あるいはチビドラ(可愛い抱っこさせてすりすりさせて)とビショーネの関係で封印を解くために動いているってなるのかなザッハークどんな姿しているかはよ見てみたいな。流石にカルデアと対面するのはもうちょっとイベント進んでからだと思うけど、それより先に黒姫かは報告的な会話受けているみたいな感じで先行で姿見せてくれたりとかしないかな・・・
構成してるやつがいるのは確かにまずそうだから言峰無理なのはそうよな。シトナイのロウヒみたいに会うと何か起こるかもってのはあるか。
こちらですね? さっ!
こちらですね? さっ!
は? かわいいそういえばドラゴン判定あまめな型月だけどケツァルコアトルはドラゴン扱いじゃなくってあくまで蛇なんだなぁ
去年くらいから思ってたが予想通りNPCがイベントにも沢山出てきて嬉しいな
大目標の最終章が今年で、恐らくメインストーリーも書き終え、メインストーリー追加キャラも全員作ったであろう故に
メインストーリーとの被りを考えず好きにNPC出せる
今後のイベントも実装を考えず魅力的なNPC沢山出ると思うと楽しみだ>>559
群雄割拠ってか弱肉強食かなーりハッキリしてるよね。頭に行くほど強い蛇いるって>>593
三井寺の蛇女房説が納得いった
滋賀県の伝承は前調べたけど忘れちゃってたなぁ蛇女房は滋賀県の琵琶湖博物館で知ったなぁ懐かしい
エリちゃんは生前は悪をなしたけど本人は何が悪か分からなかったし教えられなかったとの自己認識だったがみんなから嫌われてるから今度は愛される存在になる為にアイドルになろうとしてるしメドゥーサさんは周りから怪物役を押し付けられて退治されたから2人を先輩としてるのは間違えてないんだよな。今回の同行メンバーは戦力だけでなくベストマッチ過ぎる
おみぃさんは白蛇伝っぽいな
メインカラーが白だし!>>593
逆説的にはつまり「奥には強い蛇がいる」ってわかるくらいには奥に行ったとも取れる。伝聞で聞いたとこ考えられるけど自分でいろんな村に行ってるとも言ってるし戦闘を回避できるスキルか特殊な生態をしてるのかもしれん。>>601
そこらへん含めてエキドナチックな雰囲気感じるのよね。白いし。>>604
サタンですら竜ではなく蛇分類な者も多い。まあ元々例の林檎関連とかもあって蛇関連=邪悪な印象もあるから蛇の方が竜より弱いと一概には言えんのだが。>>604
東洋の竜は頭部は分かりやすいが胴体は蛇の身体に手足がついた感じだから混ざりやすいんだろうなビショーネのステータス割と高めで纏まっててサーヴァントだから生前はもっと高い可能性もあるし退治した人けっこう凄いよね
なんで名前とか残ってないんだ>>610
そもそも型月だと全ての竜種はどこの階梯でも最上位だからな
最低でも魔獣の最上位、普通に英雄の死因のよくある要因である
ギリシャ英雄達を翻弄したカリュドーンも大魔獣である今回の一件は詳細をメリュ子や人外系、魔術に詳しいサーヴァントに伝えるのは危険な気がしてきた。
自分の分身の子供体を作りマスターと一緒に子育て擬似家族プレイをできるとか考えそうで>>589
何故か温泉でちゃんと品物を包装してた有珠さんを思い出したほぼ蛇女房みだが、アイアタルは?母なる蛇精霊病魔のアヤタルは?誰かよぎった人いないの?
>>611
調べてみるとポピュラーになるに連れて毒から炎に吐くのが変化してる感じだよね
ファヴニールは毒の炎とか吐くようだけどおみぃさん奏章Ⅳに出てくるのかな
肉屋さんがキメラを捕まえた量に驚いていたのは彼らではあんなに沢山のキメラを倒せないという事になるのかね
>>619
少なくとも最初の村のリザードマンはカルデアスのサーヴァントでも手加減出来る程度の相手みたいだからね。今読み終わっておみぃさんにちょっと意味深な間があったからアスクレピオスなんか通ずるとこあんのかなまさか子供!?とかトンチキなこと考えてたらここは真面目な話してたでござる
おみぃさん、蛇女房伝説の方なら人妻って事じゃないか。大きくて優しい人妻なんてアロハ三騎士が黙っていないぞ。
>>599
実際、型月外の作品でも蛇ともドラゴンとも取れる姿してることが多いしねえ
なんなら恐竜の方と混ざってることもあるしやっぱりおみぃさんは蛇女房も近いと思うが
中国古代民話の白蛇伝で白娘子かな?
それこそ黒姫より昔から時代によって話が変わって行き、異類婚姻譚にもなった人だから
黒姫の話する時遠慮したのも近いの思ったのかもしれない
あと孫悟空とお釈迦様を例え話に出したのも中国系鯖と考えればおかしくないなんだ…ショップにいる黒姫にびびったの俺だけじゃなかったのか
wロウヒ周回しやすい
>>626
敵キャラがショップに登場するとかあるある!具体的にはおっきー>>593
特異点ができてからそれなりに経ってるからザッハークに挑んで敗れて力を失くした、なんらかの理由で力が封じられてる、弱いふりして監視してる、本当に弱くて出来ることしてると色々と考察出来て楽しいおみぃさんのファンアートが怒涛のように流れてくる……
それこそ高梨さんやビショーネ以上に……>>623
お風呂入れるかー(ドラゴンの方)黒姫のショップボイスを聞いてみるとメタいことをまったく言ってなくて真面目だ
大抵は「わからないことがあったらお知らせを読んでね」みたいなセリフあるのに開幕からどえっちなシーンがあったんですけど!!
えっちじゃない!?って言いにきたらみんな言ってた
良かった。安心してストーリーを読みに戻れる…やっぱりライダーさん的にありなんだね…
>>630
うぉ、でっか…。
うぉ、でっか…。
うぉ、でっか…。なんか黒姫が伝奇モノにいそうな見た目だなと思ってたら
伝奇モノに出てきそうな えっ!なシーンが出てきたなそういえば、何でビショーネって『良いことをしていれば退治されない』みたいな行動原理なんだろう?
人間の社会にいないと思いつかない発想だろうし、ただの人喰い蛇ではなく元は人と共にいた蛇だったり?そういえばハロウィンの三つ首竜、ザッハークも当てはまるよな
竜としてて現れたことあるならなおさら。>>652
後のセリフ的にビショーネのことだな
うむ……このお姉さん守備範囲広いけど分かりやすいな……やられる度にぐえーって言うからこいつらCVミハ兄の浪川さんだろ(風評被害)
>>656
なんだろうシャドーハウスを思い出すような感じなんすけど>>649
どうせ 奏章でも なにかある開始早々エッなゲームみたいなワンシーンがあったんですけど!?
>>662設定だけならメリュ子がホロウハートアルビオンするか、わえちゃんが宝具使えば突破しそう。(メリュ子は人型戻れない大き過ぎるデメリットあるけど)。2人とも出禁で正解やね。
マシュの凝り性なとこが全開だぁ
>>673
完全に元敵系ヒロイン
ますます王道属性が付随していくくろひー>>675
大丈夫だ、でぼの巣で巫女キャラがそういうふうな感じになるのがあるから
いやすごいものがああったなぁ>>675
せやろか?バスターかアーツかクイックか
BQAのどのタイプにするか選べってことかな?
>>659
アテナ属性混じっちゃってるからな…このドラゴン育成って、要するに自分のやっている主体で選んだほうがいいよって感じ?バスターが多ければ赤でアーツだったら蒼でクイックだったら緑みたいな
途中から色の変更は無理っぽいかなレッドが炎でブルーが雷、グリーンが毒のブレスかな
>>690
その場合クラスは何になるんだろう?エクストラ除いて今のところないのは、アーチャー、キャスター、アサシン、バーサーカーだけど、姉と被らないことを考えるとキャスターかバーサーカー?>>693
自分ブルードラゴンって聞くとなぜか遊戯王のほうが出てくる。あ、シグルドさん、落ち着いてザッハークさんはガチで本物ザッハークっぽいな…
>>699
昔greeで女主人公と吸血鬼になったイケメンとそいう感じの作品があったんスよ
多分10以上前にタイトル忘れた>>699
えっ血!?なんか今日更新分の荒くれ者たちに結構愛着を感じてしまってる
>>669
成長イベントとスキルはともかく大筋ではそんなに変化せんと思うぞ。シナリオそのものを大幅に変えると単純に労力が大変。>>709
吸血種=吸血鬼じゃないぞ。例えばライダーさんも吸血種だけど吸血は単なる食事。>>705
文句はサムレムキャスターや式部さんや北斎さんにいいましょう案件よねこれ
って思ったけど絶対この人たちが目立つせいで他にもやばいのを描いた人いるでしょ特になんか言われたわけでもないのに自分は小物じゃないって言い始めるのは……
かつての二姫のようにって王様言ってたけど
その人らは気に食わないことがあって始末したのか
それとも吸いすぎてしまったとかなのかな>>719
なるほど、倒した時にお宝が体内から出てくるとかも元々パックンしちゃう習性だからの可能性もあるのか>>706
てっきりこのまま同行するのかと思った。まあこの先はどんどんエネミーも強くなるそうだから連れて行くのは難しいかもだが。>>725
そういやコンシュマーや映画で血をつかって魔力供給していたヒロインがいたような
しかもそのシーンが結構エロかったような
というか血ってああ見えて感染原因になるのもあるからリスクは・・・人間だけか>>699
型月だと月姫とかSNで吸血シーンが扇状的なのがね…………各地の化け物退治のお話しで出る化け物が竜とか蛇に一纏めにされてたりもするのかなこういう伝承って
ザッハークなんか小物の風潮ができてるけどカルデアの存在を知っていたり事前に対策してたり特異点の黒幕としてはだいぶ有能側なんだよな
強いやつでもドンと来いみたいな戦闘狂タイプの大物じゃなくて智将タイプの大物なだけかもしれん>>731
対カルデア対策の最高峰と言っても良さそうなのは某画商が見せてくれたな……ドン引きしつつも本人も熱いだけで済むあたり…エリちゃんもさすがっすなぁ……
>>728
抑止力さんが仕事した案件じゃないかな?ザッハークの言い方だと恐らくカルデア等への対策を既に取っていて、その一つがあの鱗門。推測だけどあの門を突破出来るのは「純粋な竜として成長するモノ」だろうから、それを満たす者として「竜として生まれ直りたい」という願望を持ったビショーネが逸れサーヴァントとして喚ばれたとかり血を吸うシーンでうわぁ…となったが
フフ…テキストで思わず…(下品)今回の90++礼装&ドラゴンスキル効果でHP結構高そうだな、まぁ単体なら景虎全体ならエリセがいるからいいやどっちもAだから4積みなら周回できるし
>>713
だめじゃないかエルキドゥ!(空耳)ドラゴンが緑って印象を植え付けられたのは完全にドラゴンなクエストが理由だなぁと思いました
ジークがファフニールでありジークフリートってことをザッハークは知らなそうだから通してよしはちょっとおもしろいな。
>>740
うちは最終的に青くなりそうだなぁ……ライダーさんがビショーネを狙うだろうことは、みなCMの時点で知っていたさ
>>724
堕ちた聖王ジャムジードの娘、アルナワーズとシャハルナーズですな
ザッハークはペルシャの民に乞われてかつては王権の証たる「光輪」を持つ程に優れていたものの、堕落したジャムシード王を王位を奪いペルシャ王になった>>749
立てリトル・ドラゴン
立つなリトル・ドラゴン
リトル・ドラゴンで立つな>>752
テオで久々に見た気がする>>753
去年の話だけど、ダイダロス&ナウクラテーかっこよかったな>>753
去年の海幸彦は実装してほしかったなー。>>740 いや、白色にして鉢巻を持たせよう。たぶん神速で動いてくれるはずだ
>>740
成長したドラゴンと言ったらやっぱり多頭竜でしょう
という訳で、手始めに次は三頭辺りに増やしてみるというのはいかがだろうか?>>753
今川義元(氏真)はドストライクだったから是非実装して欲しかった…>>760
声が主な攻撃方法(ただしダメージなし)のあいつか……ボス戦はミニゲーム勝負になる>>762
チビドラゴン進化ー!>>742
ドルアーガの塔と並んでスライムに雑魚中の雑魚のイメージを植え付けた作品だ影響力が違うというかドラゴンのイメージって全部鳥山明作品で植え付けられたんだよな…やっぱあの人偉大だわ
黒姫さんが吸血されるシーン、ゲームがゲームなら叡智なスチルが入ったんだろうなと思うなどしてしまった
黒姫さんとしては痛いだろうに、ごめんよ……>>765
ぱっと見ごく普通の人間と
リクルートスーツの芋っぽい子
ビキニアーマー姿の痴女
うーん!! 警戒しなくてもやもなし!!マシュ多分絵上手くなってるよね
アナスタシアの頃はなんとも言えない反応されてたのに随分可愛らしくなって>>774
水怪の時と似た感じかマシュの絵は南米異聞帯の頃にはだいぶ上手くなってた記憶。
ドラゴンスキルは特定のクエストで発動……ストーリーだから気にしなくていいな!
↓
フリクエでもドラゴンスキル発動するじゃないか!青にして良かった!ドラゴンの進化先を選ぶとかバハムートラグーンかな?
最終的に初期の姿が最強なんです?表記事になったか。因みにジャパンスネークセンターのキングコブラのエサやりシーンは「普段はビビりなデカ女がごろごろ転がりながらご飯食べる」と変換すると何かエロい
マシュ人形グッズ化したりしないかな
>>777
爬虫類ってか人間以外のが得意な可能性も…?
確か風景画は得意みたいなこと言ってた気がするし>>783
見た感じ毎回3種類ずつに別れていくみたいだけど、最終的には何種類くらいの姿が用意されてるのかちょっと気になるな結局のところ自分の好きなやつでいいよっていいんですかね
>>793
わからなくはない
だいぶ面倒そうだから自分でやりたいとは思わんが>>796
とりあえず両姉様に知らせるか……実際血を吸われるのって気持ちいいものなのかね
自分はわからんけど病院の採血好きって人はたまに見かけるからそういうもんかふと思っだが伏姫と黒姫ってもしかして生きてた時代結構近かったりする?
体の色でカードごとのバフってことは、爪とかの部位強化で宝具クリティカルNP獲得辺りのバフとかもあるのかな
>>800
俺が軽く調べた感じだと八犬伝が1440年くらいの出来事で黒姫は1500年くらいとする伝承があるからまあ近いマシュは次回以降のどこかで卵を額で割ったら死ぬエレンスゲの話もしそう
真のくろひーの座を賭けた聖杯戦争をしよう
実際ステータス的には割とトントンで良い勝負しそうではある>>804
まぁ大した手間でもないし普通に黒姫呼びでいいかもな……地名とかにもあるから普通に変換で出てくるし黒姫せっかくだから俺はこの赤をえらぶぜ
でも緑赤青なら、最初は緑だったな>>795
ドラコーの可愛さはグランド規格ですから当然ですねビショーネちゃんの考え方に何かモヤっとしていたがこの娘の考え方は就職・転職に失敗する人の何でもいいから就職したい考え方だ。安定して安全に生きたというのも分かるがだったら何になりたいという目的意識が抜けているんだ。見た目はおっきいが中身はチビドラゴンと同じでこのイベントは2匹のドラゴンを育成する物語だ
最短クリアガチ勢でも周回ガチ勢でもないし
弱い部分を底上げしたいと考えてQに振ったマスター
ちなみに周回はB一色A一色Q一色染めのパーティをローテしてる
アタッカー?もちろんそれぞれモルガン様水着伊吹姉さんロウヒばあちゃんで特攻礼装5積みよ
みんな宝具2lv100にしてたバサカ脳がここで重宝するとは…>>779
確か作者さんの姉の手書きだっけか…>>663
まあ純粋な火力系ってわけじゃなしこういうのの破壊には向いてなさそう
特異点的にただ火力あるってだけじゃどれだけ高かろうと通じなかった可能性高いが逆に壊せるやつは出禁食らってそう
>>815
カイニス案件の予感かぁ…
(なおカイニス本人は水着霊基で若干トラウマ克服したもよう)>>818
A「扉の下を掘ってトンネル作ります」
B「天井に発破かけてスペース空けた後に浮遊or飛び越えます」
C「持ってたペンを軽く改造してピッキングします」>>815
アルナワーズやザッハークの肩の蛇は好きだけどザッハーク本人は…な可能性?>>824
無条件で無限ガッツする人間も出てくるかもしれない>>822
3Dかと思うくらい立体感あるマシュ人形>>820
しゃ、社内恋愛に発展する√かもしれないから…ドラゴンの色は赤く塗らねぇのかい?
奈須きのこが関わっている
虚淵玄が関わっている
成田良吾が関わっている
しまどりるが関わっている
三田誠がまきこまれてる
そんなゲームに出てくるドラゴンなら、
赤くするしかなかった
レッドドラゴンですよ
レッドドラゴン!
ところで、紅玉いづき先生は来ないのかい?>>713
ザビ男とザビ子>>829
溶岩にぶち込みたいから赤くしたら大真面目に熱対策されて驚いたわよマシュの解説コーナーでデュードネ・ド・ゴゾンとか預言者ダニエルの竜とか出てこないかな
>>608
どのカルデアにもゲオルギオス先生いるよ?ってそろそろ伝えないと不味いかもしれん…w>>833
信じたい あの日見た光跳躍……「何をやってもいい」……うっSAN値が
就職活動でそこそこ苦戦した人間的にビショーネちゃんちょっと親近感湧くな
>>843
まぁブレエリ関連と言えばそうだし……>>847
ザッハーク自身はそれを使われた側じゃないかな?というか他の型月ラスボスでも十二分に慢心すると思う…
弱肉強食を是とするキャラクターって、「弱いものいじめが好き」ってより「本当に強いから推奨できる」て印象がある
まあ本人の反応的に気にはしてる・ライターさんの想定通りの反応ってだけだしね
むしろそんだけ目的を果たすのに本気って感じ
あの大地が封印されてるアジダハーカの肉体的なもので漂白を終末と解釈したあたりかなそもそも元ネタからして「性格も大物!かっこいい精神を持つ気高い悪役!」では別にないしね、ザッハーク
>>859
ただ、特になにも言われてないのに自分からわざわざ小物ではないって言っちゃうのはもしかして本人もちょっと気にしてるの?と思わなくはなかったり
まぁ今後のシナリオ次第か>>860
フォボス君はなんでランサーなのにそんなギミック持って来ちゃったのか……勝てないかもしれない相手との決戦を避けるムーブが小物とされたらキャメロットの獅子王とオジマンも小物になってしまうしな
さっきTwitterてあったこと
おみぃさんのイラストツイートがあった僕「おほ~」
その下におみぃさんのイラストツイートがあった「僕おほ~!」
その下におみぃさんの服を着たカリオストロのイラストがあった僕「おhふざけんなよてめえ!!!」>>815
そもそもあらゆる黒姫伝説の集合体なのがFGOの黒姫だからなあ
第三再臨の時の台詞でも「もしかしたら蛇に嫁いだ私の姿なのかもしれません(意訳)」みたいなこと言ってたりもするから、我々が知らないだけでもしかしたら「黒姫は山の動物達が好きで〜」みたいなパターンの話もあるのかもしれない>>864
一瞬カリオストロみぃさんでおほりかけたのか>>859
プロスポーツ選手になったら手堅くて堅実な手しか打たない塩試合メーカーになって、実力があるのに視聴者から嫌われる選手になりそうだなって王様やってて観客に好かれるスポーツ選手みたいな戦争をするやつがいたらそっちの方が問題ではある
多分獅子心王とかそういうタイプだけど>>857
じゃあ逆に喰いすぎなのか推定ザッハーク「ビショーネに7体エネミーを倒させろ」
と言われるとつい、他の人に全部任せたらどうなるか試してみたくなるのがサガというもの
まあ楽園の妖精二人で石全部砕いてもチビーネ青くなったんですがね(そもそもあれっぽっちの描写だけ小物と見なすとかそういう発想があったのかと今更驚いてる)
あくまでザッハークはザッハークとしての自我っぽいよね
化身・眷属、このあたりはチビーネとビショーネが独立でありながら共有をしていのと同じ関係性かしらね
そういう意味では大物ムーブも方向としてはエリちゃんに近い人間らしさかなと思うザッハーク、シルエットの最後尾にいるデカいトゲトゲしたやつにちょっと似てない?
>>871
ビショーネが戦闘中殺られたけど戦闘が続いてた
けどやり直したんだが…関係無かったんだザッハークは原典でも『将来自身を倒す英雄』を夢に見て一笑に付さずに国中を捜索して抹殺しようとするぐらいには慎重派だから、逆にそういう『芽を摘む』行為を(チビーネはまだ取るに足らない存在とは言えども)自ら小物のやる事と称しているのが気になる
一応もう一度立ち塞がって来たら贄にしろとは言っていたけども>>875
正直、イベントで「今回のサーヴァントじゃなきゃ勝てなかった」って感じにならないと永遠に不当に舐められる気がする…。いや本物ザッハークとは限らないけどは?小物?
小物ではないんだが?余は 偉 大 な る 王 なんだが?>>784
マンティコアは…、哺乳類?だからアレだったのか…>>880
前段階がわかってないとそれ以降はずっとわからないままになるからな……>>887
住民食べられてるから敗北ってまた重荷を背負わせる事を言う…アルナワーズさんの名前を毎回空目するの本当にやばい。まともな人間になりたい。
>>872
昨日も同じ様な流れとかあったからまたやってるよ、ぐらいで流した方が楽よ>>852
まぁ、「弱肉強食」なんて「俺が最強なんだぁー!」と声高らかに言ってる様なスローガン掲げといて「自分より強い、或いは相性悪い相手お断り」にするのは小物感アリアリでなぁ……
所謂サル山の大将感>>894
だって見逃されずに終わったらそこで世界が終わるし……明日のシナリオはザッハーク城からみたいだけど、黒姫の方の掘り下げターンかな
男の方の黒ひーの血飲ませたら黒幕の蛇即死するんじゃ
セファールの頭脳体のアルテラとはまた違うけど、城の位置的に蛇王ザッハークって実は巨大蛇の脳とかに直結してる状態だったりしないだろうか
>>903
逆に戦力充実しすぎて倒しきれずに逃してる感じもある
というかそうならないとマジで冒頭で終わってた>>908
女の子だったら黒姫の吸血シーンのCGが欲しくなってしまう>>903
生き残ったのがマジで運が良かっただけという>>909
わ、和服だと見映えがいいようにわざと胸が平坦に見えるようにして着たりするから(震え声)>>906
追い込む役と封じる役が別々でやる形での連携とかありそうだね>>916
今回の話的にエリちゃんは旦那絡むより竜退治伝説した御先祖の様にザッハークと戦うに焦点当てられそうな気がするまぁ見た目がザッハークではないというのはそうなんですけど再臨かもしれんし…
俺は黒姫と奏章Ⅳちゃんの吸血百合という可能性を諦めたくない>>917
アルダト・リリーに確かにかなーり近いな…狼要素が無いくらいしか隙が無い>>924
おみぃさんは大きく動かないけど、カルデア側がザッハーク城まで辿り着いたけど撤退必要な事態になってメドゥーサの天馬とか誰かに転移、ふっ飛ばされるとかで出来る限り城まで離れようとした結果戻ってきて再会するとかあるかもおみぃさんほんとは強いんでしょ!?これから本性表すんでしょ!?とまだ疑っておるよ私は
ザッハーク(仮)、すっごい好みの悪蛇だから実装されて欲しい……
>>927
しかしおそらく特異点の聖杯パワー込みとはいえあのレベルの蛇を2匹遠距離操作できるとなると相当強くないか?
で、本体は多分もっと強いんだろ?>>928
奏章Ⅳちゃんよりガチなメスガキのリス娘なラタトスクが近くにいそう何にせよ次のエリアはどんな強い蛇が居るか楽しみだわ
ザッハークが本人じゃないとしたら何故ザッハークを知っていて名乗っているのか、名乗る意味はなんなのかあたりがネックになってくる
>>933
自分的には肩から生えてる人相の悪いおじさんなイメージ
半竜とかじゃなく元が人間だからかな?>>940
敢えて考えるなら、おみぃさんの目は右側が隠れてるから、実装時のバトルグラを意識していると考えると
先行顔見せの可能性高いだろうね>>933
私は両肩から蛇が生えてる感じだったけど段々元の肉体の方にも鱗が生えてしまった感じの
人相悪くて隈が無茶苦茶濃い摩耗したオジサン想像したシルエットのトゲトゲの人がザッハークだとしたら全身バケモノになってるかも
>>938
上にいくほど強い蛇竜いると考えるともしかしたら今は下向いてる背中も昔は身体ごと横向きの大地で蛇竜人達いたけど皆食い尽くされたから今の向きになったとかだったりして>>935
なんならあの戦闘、黒姫が引っ込んでるだけだからわざわざ予算かけてマスターアイコン入れる意味が必要になるんよな>>933
個人的嗜好だが顔が蛇の怪人になってたらめちゃくちゃ格好良いと思うザッハークって原典からして悪霊に肩から蛇生やされた位しか人外要素無かったはずなのにしれっと千年以上生きたりしてるし、地域的にもアーラシュさんみたいに元から人間辞めてるレベルで強かった設定でもおかしくはなさそうだな、とふと思った。
>>947
イタリア以外の地域での伝承含めていいなら、ティフォンはエトナ山の下敷きになってる>>947
額に角を生やしたギーブルがいる仮にサッヴァークが本物なら、アルナワーズ本人じゃなくて地元から遠すぎるマイナー英雄黒姫を侍らせる理由があまりにも無さすぎるけど
仮にサッヴァークが偽物なら、黒蛇を蛇王と騙らせるって言う黒姫と一緒にいる理由が産まれるんだよな
違うかもだけど。>>952
大蛇にしても引っかかるところあるし片方だけというかザッハークと大蛇それぞれの何らかの部分が混ざり合ってないかこれって気がしてくる…黒姫側もドラゴン(大蛇)を育ててて、最終目標が蛇王の名を冠するザッハークになった説どうよ
>>954
そもそもなところ黒姫も大蛇もそういうの目指す様なこと考える存在なんだろうか今回は蛇にまつわる定番ネタを重点的に取り上げる感じですわね
毒だったり交尾だったり生贄だったり転生だったり不死だったり
ザッハークさんの目的もそのへんから推測出来るのかしらザッハークや悪霊の呪いのこと踏まえると、大蛇なのは大蛇だけど、召喚された際にザッハークかザッハークにあれこれそそのかしてきた悪霊によって強力な呪いを受けてザッハークの力や記憶に侵食、汚染されたある種の強制的にザッハークという呪いを羽織ったプリテンダーな状態の大蛇があの蛇王ではないかと考えた
>>906
毒沼に沈めとくんじゃない?
死なない程度にダメージを与え続ければいいわけだから。>>959
アーラシュが使えた大王マヌーチェフルの祖先がザッハークを倒したフェリドゥーンで
蒼銀のフラグメンツ4巻に「悪竜を打ち倒した勇者の直系たる偉大なるマヌーチェフル」って地の文が出てくるから悪竜現象っぽさはあるわね>>919
解釈としてはサタンの変化に蛇の姿があり呼び名の一つに赤き竜がある。そしてダンテの神曲ではコキュートスの底に眠るサタンの肉体を逆さになって頭まで登ることで天国へ向かう展開は、巨大な蛇の大地を頭を目指して進む今の状況にも似たものを感じる…
つまりこの特異点解決したと思ったらダイレクトに奏章Ⅳ突入ルート?>>962
自分と戦うのはふぁてごの醍醐味>>965
リアルの自分に自慢できることがない人間は反撃してこないフィクションのキャラをこきおろす傾向にあるのよ。黒姫が2000年はじめくらいに発売された因習村系の伝奇ゲーにいたメインヒロインだという幻覚におそわれるなぞの症状がネットに…
選び直せるし、グリーンにした。やはり王道
>>965
ぶっちゃけ自分が特異点の主になったら神霊とか絶対にいれたくねぇよな!
自分が特異点の主になって“自然発生も含めて召喚できるサーヴァントの傾向”を決められるとして、抑止力がごり押しするのはともかくとして、明らかに自分を脅かす奴は外すもんな。
自分を補佐するサーヴァント呼んだらモリアーティや道満が来て耐えれるのか?俺は嫌だ!>>972
ありがと、やはり王道のグリーンドラゴンか。自分もヨッシーにしたくて緑色にしたなあ…
スーパードラゴンなら将来も有望だし…マハーナーガー君が味方ポジになるのかならないのか。
またドレッドノートが鉄砲玉扱いされるのか。クオリティアップに余念がないソシャゲの鑑
フリークエストでくろひー活躍出来ると信じてブルードラゴンにした
>>982
どちらかと言うと後半贄になりそうな予感がしてる…>>961
今日までだとまだ力が取り戻せてないか完全ではないからでそんななかドラゴンスレイヤーや神霊なんか入れないわなと。力をつける為にそれまでは安全を確保するのは当たり前だしカルデアが来ると分かってたから倒されない様に先手をうったに過ぎない>>981
エミヤ「おいその先は地獄だぞ…」>>971
宝具を連射したい派なのでアーツ系>>981
未来永劫続けられる世界を守る為のお仕事です
退治されるのも退治するのも嫌?大丈夫大丈夫
お掃除だけしてくれれば良いからね!>>971
エクスカリバーするからバスター>>971
特大のお話死を聴かせたいからアーツ>>971
エリちゃんが先輩すぎるからリスペクト込めてバスターにしたらかなり可愛かった>>991
大丈夫?πじゃなく頭だったとかクレーム案件では?>>971
ライダーさんだからクイック>>971
アーツにした。『BLUE DRAGON』という作品はアニメ版の方で知ったアジ・ダハーカは3頭の竜だから、島とザッハークとチビーネで3頭とか?
ビショーネちゃんが親指を立てながら毒沼に沈んだ後にチビーネが覚醒して成体になるシーンは涙なしには見れなかった
>>996
仮に竜化した本体としたら
本来ザッハーク自体はダマーヴァンド山で閉じ込められているはずなんで気がつかなくても不思議はない感じ
少なくともあんなでかいなんて連想は付きにくい
ただでさえ中東だと時計塔もがっつり関わる感じが弱いし水星のチビーネ
「育て!マイ・リトル・ドラゴン~鱗ある者たちの見る幻想~」攻略・雑談スレッド
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています